那覇商工会議所青年部事務局
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-2-10
 「那覇商工会議所内」 

TEL:098-868-3758

運営計画

 
 那覇商工会議所青年部は43年の歴史の中で諸先輩一人ひとりが、地域を想い仲間と共に熱い情熱と行動力によってその礎をつくり、地域に根ざした活動を展開し存在意義を高めてまいりました。「我々に何ができるのか。何をしなければいけないのか。」那覇商工会議所青年部が絶えず繰り返し考え、取り組んできた活動が今に至ります。令和5年度もこれまでに学び、今、この先、「何ができるのか。何をしなければいけないのか。」常に模索し、人に、時代に、地域に求められる組織として存在し続けていけるよう活動してまいります。
 

1. 総務委員会

 
 総会・三役会・理事会の運営を担います。各会についてマニュアルを作成することでスムーズに運営し、さらに次年度以降にむけてより良い会の運営に繋げることを目指します。また、感染症拡大時の運営に備え、オンライン会議にも対応できるよう準備致します。

 

2. 広報委員会

 
 広報誌及びHP・SNSを活用した、情報発信を行います。会員の企業情報を共有できるツールを会員間ビジネスの活性化をさらに図れるよう改善していきます。那覇YEGのブランディングを行い、関係諸団体との渉外活動及び、マスコミとの連携を図ります。また、那覇の日に地域と連携し地域活性化PR に繋がる事業企画及び運営を行います。
 

3. ビジネス委員会

 
 自企業の発展なく地域貢献は成しえません。ビジネスに直結する事業を企画、運営していきます。
 

4. 政策提言委員会

 
 商工会議所が行う地域行政への政策提言活動は中小企業にとって自らの意見を伝える為の一つの手段です。YEG会員・自企業・行政・研究機関など、あらゆるところから地域課題を学び、その解決法についても模索していくための事業、委員会活動を展開していきます。
 

5. 会員拡大・交流委員会

 
 那覇商工会議所青年部という組織が、ビジネスにも地域貢献にも力を発揮する為には多くの会員が所属していることが大きな力となります。そして、多くの会員間で交流を図ることで、お互いの会参加の目的を共有していくことを目指します。また、メンバー同士の交流は勿論、他団体や親会、さらには若手議員や那覇市職員との交流に力を入れ、これからの地域 に必要とされるネットワーク構築に努めます。
 

6. ビジネス研修委員会

 
 新しい時代、新しいビジネス環境を生き抜くためには、何より自身が研鑽し続け自己成長し続けなければ生き残っていけません。新たな時代に適応し、さらにその先頭にたてる人財になれるようビジネスにおける資質やスキルの向上に繋がる研修会を行います。
 

7. 日本YEG出向・九州商工会議所青年部連合会・在沖米国商工会議所出向

 
 日本YEG、九青連、在沖米国商工会議所への出向は、那覇YEG内では得られないビジネスのヒントや考え方を大いに学べる場です。そこに出向した会員が委員会、理事会で様々な報告をすることで、様々な気づきのチャンスを持ち帰ってもらうよう活動して参ります。

Copyright© 那覇商工会議所青年部 , 2023 All Rights Reserved.