那覇商工会議所青年部事務局
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-2-10
 「那覇商工会議所内」 

TEL:098-868-3758

HAISAI

ハイサイ 令和5年2月号

ハイサイ 令和5年2月号

◯令和4年度1月定例会及び新年会が開催されました

広報ブランディング委員会による那覇商工会議所青年部1月定例会・新年会が那覇市のテンブスホールにて1月11日(水)に開催されました。事業として新年会を開催するのは令和元年度以来3年ぶりとなります。
先に開催された定例会は広報ブランディング委員会の砂川安緒君の司会にて進められ、瑞慶覧副会長の開会宣言、YEG宣言の後に商工会議所青年部の歌「伸びゆく大地」の斉唱、宮城吉貴君による綱領朗読・指針唱和と続きました。

挨拶に立った平良会長は「最近ニュースでは物価の高騰が取り上げられているが、政府から賃金の値上げ要請があるニュースも巷では流れている。賃金値上げに関しては我々中小企業の経営者として大企業の問題だけではなく、賃金を上げるためにはどのような仕事をしないといけないのか、どういった事業内容にしないといけないのか悩むことが多いと思う。この様な状況下でも我々YEGメンバーの中にはしっかりと賃金を伸ばしているメンバーも多くいらっしゃるので、そういったメンバーの話を聴きながら何かしら自企業発展のヒントを持ち帰ってほしい」と、述べました。その後は万田直前会長挨拶、依頼・報告事項が続き、新入会員認証式が行われました。今回現場にて認証を受けた新入会員は宮城 吉貴君と渡久地 美宇君の2名です。

そして事業の部は来賓を招いての新年会が開催されました。那覇商工会議所 石嶺 伝一郎会頭や那覇市社会福祉協議会 新本 博司会長、古謝 玄太那覇副市長など12名の来賓にご臨席賜りました。

オープニングではサプライズで登場した外間ゆり君がオペラを熱唱しました。迫力のある歌声とゴージャスな楽曲で新年会のスタートに花を添えていただき、来場者の心もつかみました。
オープニング終了後は広報ブランディング委員会の潮 結奈君の司会進行の下、新年会が始まりました。開会挨拶に立った同委員会の来間委員長は「今回の新年会の開催目的は地域の皆様や経済団体と楽しく交流する事。新年会を通してキズナを深めて欲しい」と新年会への想いを述べました。

その後は平良会長による主催者代表挨拶、古謝副市長代読による来賓挨拶と続き、鏡開きが行われました。来賓8名と平良会長、當間次年度会長予定者が登壇し、「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」という来場者との唱和と共に酒樽の蓋が割られ、華々しく新年のスタートが祝われました。

歓談で会員や来賓が交流している中、3月18日(土)、19日(日)に開催予定の「第10回わったー那覇めしグランプリ決定戦」のPRも行われました。壇上に立った渡慶次実行委員長は「県内県外ともにコロナ禍で各イベントの中止など経済的な打撃を受けてきたと感じる。その打撃から復活、さらなる復興のため地域の食イベントを創造し継続していくことが今大会に求められている課題と思っている」と、3年ぶりのイベント開催に向けての強い想いを述べました。

その後も日本商工会議所青年部国際ビジネス委員会事業についてのPRや第42回全国大会 美の国あきた大会のPRも行われました。
来賓も交えて3年ぶり行われた新年会。那覇YEGの活動内容を発信し、地域との交流を通して縁をキズナへ繋げる場となりました。中心となって運営に携わった広報ブランディング委員会の皆様、お疲れ様でした。

那覇商工会議所青年部ハイサイ 2023年2月号

那覇商工会議所青年部ハイサイ_2023年2月号

-HAISAI

Copyright© 那覇商工会議所青年部 , 2023 All Rights Reserved.