那覇商工会議所青年部 令和7年度 スローガン
「知・覚・動・考」
~学び、感じ、動き、未来を描く~
基本方針
総会や役員会、委員会活動がスムーズに進むよう、運営の基盤を整備し、組織の円滑な運営を支え、会員が安心して活動できる環境を構築します。また、親会や他団体との交流を通じて自立的な組織運営の実現を目指し、資金造成事業を推進して持続可能な財政基盤を構築します。
2. 広報委員会
SNSやメディアを活用して、これまで以上に那覇YEGの活動や成果を地域社会に広く発信し、組織の認知度を高めます。他団体と連携して共同事業を展開し、活動の幅を広げます。これにより、那覇YEGをブランド化し、その魅力をPRするとともに、他地域との協力体制を強化します。
3.地域活性化委員会
地域課題の解決に向けて学校教育事業や社会福祉事業を積極的に実施し、地域と深くつながる活動を推進して地域の発展に寄与します。さらに、那覇YEGを中心とした活動を展開し、他団体や企業を巻き込むことで、より広い影響力を持つ取り組みを推進します。
4. 行政担当委員会
那覇市や沖縄総合事務局との共同事業を通じて地域社会のニーズに応える具体的な施策を実施し、行政と連携して地域課題の解決を目指します。また、キッザニア事業や教育関連プロジェクトなど次世代を支える活動に積極的に参画し、これにより未来の地域リーダーの育成に貢献します。
5.ワクワクびじねす委員会
会員同士のビジネスマッチングを活性化し、具体的な成果を追求します。実際のビジネスが生まれる仕組みを構築して会員にとって価値のある事業を創造します。また、地域産業イベントや商工会議所関連事業に積極的に参加し、模擬ビジネス事業を行うことで収益基盤を強化します。
6.研修委員会
那覇YEGの意義や目的を再確認し、通年を通して新旧会員が共に学ぶ研修を実施し、会員間の交流を深めて組織の一体感を醸成します。さらに、日本YEG国際事業などに参画し、海外団体との交流事業を推進して国際的な視点を持った活動を展開し、那覇YEGの活動をさらに発展させます。
7. 日本YEG出向・九州商工会議所青年部連合会・在沖米国商工会議所出向
日本YEG、九青連、在沖米国商工会議所への出向は、那覇YEG内では得られないビジネスのヒントや考え方を大いに学べる場です。そこに出向した会員が委員会、理事会で様々な報告をすることで、様々な気づきのチャンスを持ち帰ってもらうよう活動して参ります。
YEG(Young Entrepreneurs Group)とは
商工会議所の46歳までの男女の青年で結成された青年部を指します。
商工会議所青年部は、次代の地域経済を担う若手経営者・後継者の相互研鑽の場として、また、青年経済人として資質の向上と会員相互の交流を通じて、企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的としています。
活動の中心は、あくまでも地域経済をリードする若き企業経営者の勉強の場であり、綱領・指針に則り、企業の発展と同時に、地域経済の発展を図る商工会議所活動の一翼を担うという理念のもとに設立されました。
地域の商工業者の後継者として若さと情熱をもった若き経済人が、産業分野のリーダーとして活躍しています。まさに「若き起業家集団〈YEG(Young Entrepreneurs Group)〉」として、次代への先導者として、地域の経済的発展の支えとなるよう『創意・工夫・勇気・情熱』を持って、青年部活動を行っています。
新入会員募集中